めっきり寒くなりました。 もう11月、だらだら過ごしているうちにいつの間にか・・・です。 1日は私の紙芝居の友人が、虎ちゃんの職場に行きます。 私も一緒に見に行くつもりです。 「子育ての会」があったりお出かけがあったり・・・ 今月は久しぶりに別宅に泊まって出かけます。 合間に姑のこともあるし、どうしてこんなに毎日ばたばたして… トラックバック:0 コメント:4 2010年10月30日 続きを読むread more
国会中継を聞いていて あまり時事問題に触れたくはないのですが、私は平和な世の中がいいです。 最近の国会の質疑をきいていると不毛の話題がたくさんで、かなり情けなくなります。 尖閣諸島の問題、中国からの賠償や謝罪請求に応じないということを了解した野党議員が言っていました。 「日本から賠償や謝罪請求をしないのですか」 ・・・もう勝つか負けるかという時代は過… トラックバック:0 コメント:1 2010年10月21日 続きを読むread more
自転車で颯爽と 梅雨は雨が降るし、夏は暑いし・・・というわけで、ようやく訪れた爽やかな秋には自転車に乗ることにしました。 幸い、近所の通りに歩道もできたので、どうも空気の少なかった自転車について、先週おじさんに相談したら、空気入れが悪いとのことでした。 早速注文した空気入れが届いたようで、自転車を引いて取りに行きました。 「ちょっと値段は… トラックバック:0 コメント:2 2010年10月18日 続きを読むread more
自転車 どうでもいい話ですけど、以前、ガソリンを燃やす代わりに自分のエネルギーを燃やせと自転車生活にちょっと挑戦しました。その後どうも自転車の調子が悪かったのです。どうもたいやの空気がないようで悪戦苦闘していました。どうやら空気入れが悪いようで、今注文しています。悪戦苦闘2回自転車屋さんに行きました。 今回行った自転車屋さんは「空気入れが… トラックバック:0 コメント:1 2010年10月15日 続きを読むread more
訃報 今日は知人の葬儀に行きました。新聞の「おくやみ欄」で知りました。 私が行かなくても誰も気にしないでしょうけれど、私の好きな人でした。 だから、どうしても行きたかったのです。 姑にその旨を告げて出かけました。 もっとも帰ったら、姑はすっかり忘れていましたけれど。 いつも笑顔で、自分のことより他人のことを優先する人でした。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年10月12日 続きを読むread more
世帯分離 先日、ショートでお世話になった施設から電話がありました。 「お宅は世帯分離をしていますか?」と。 一緒に生活していて、若い頃からずっと姑夫婦の生計を支えてきた私としてはかなり驚くことでした。 言われてみれば、来年の春からは虎ちゃんも無給で年金生活となります。早期退職の私もいつか年金がもらえるかも知れない時までは全く無給です。そ… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月11日 続きを読むread more
3連休 10月になったのに、昼間ちょっと動くと汗ばむので、つい半袖を着てしまう。 高校時代、彼岸過ぎると衣替えが待ち遠しいくらい寒かったものだ。 3連休なので子虎ちゃんが来るかと思ったけれど、虎次郎は10日に仕事があるらしくて来られない。 私たちが行けばいいのだけれど、この間北海道に行ったので、今回は確保してあったショートをキャンセル… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月09日 続きを読むread more
麻雀 このブログを始めてから何年になったでしょうか。ある日、要介護4になった姑を抱えてどうしようかと途方に暮れたものです。しかも1週間後の法事の準備を控えて、一人で焦っていました。あの時のことは今でも大きなトラウマです。法事の読経の時涙を流し続けている私に、虎ちゃんはハンカチを出してくれましたけれど、未だにその理由は語っていません。… トラックバック:0 コメント:2 2010年10月07日 続きを読むread more
札幌大通り オータムフェスタ 2日目は虎ちゃんは半日仕事、午後は年休。私は午前中を札幌散策にしました。北海道はオータムフェスタと言うことで、大通り公園には北海道のあちこちからの出店が延々とならんでいました。 焼きトウモロコシ、地ビール、海産物をその場で焼いてくれたり。 トラックバック:0 コメント:2 2010年10月06日 続きを読むread more
小樽 運河散策 友人と別れてはじめての北海道一人旅の時間、無事に小樽に出かけることができました。 運河沿いを散策しました。 <それからメインストリート。 小樽はガラス工房があって、ガラス細工の体験もできるようでしたけれど、時間の都合でしませんでした。 小さな可愛いクリスタル細工、マーゴちゃんたちが喜ぶだろうなと思いながら見て歩きました。 … トラックバック:0 コメント:2 2010年10月06日 続きを読むread more
介護 のっけから直球のタイトル^^; このブログを始めたのは介護生活からだった。介護のために早期退職してから、もう8年になる。.当初は私も介護に頑張った。毎日姑の変化などを見つめて記録もしていた。しかし、そのうちに頭の中や生活のすべてが介護であることに疲れた。私自身、どんどん老いていく。 ある日吐血してから、私は考えを変えた。私の人生… トラックバック:0 コメント:2 2010年10月06日 続きを読むread more
札幌 小樽 友人 1日目は虎ちゃんが8時前に仕事に出かけたので、その後近くのホテルに宿泊している友人のところに行きました。友人は、この日の午後、室蘭に移動する予定です。私は丸1日自分の時間なので、初めての小樽を散策する予定でしたが、やはり友人が気になり出かけることにしました。 彼女は若い頃忙しかった私がお世話になった人です。 友人は久しぶりの長… トラックバック:0 コメント:2 2010年10月03日 続きを読むread more
秋物 急に涼しくなってきたのと、明日からの姑のショート準備もあって、姑の秋物を出すことにした。買い物好きだった姑はたくさん服を持ってはいるのだが、やはり着やすいお気に入りがあるようだ。夏物もほとんど同じ物を回して着ていた。 姑の好みもあるので、一緒に作業した。洋服ダンスの中にあるとどれを選んでいいのか分からないので、気に入ったのをいくつか選… トラックバック:0 コメント:4 2010年09月27日 続きを読むread more
チビはなちゃん 可愛いドアノブカバーを見つけたので、別宅用に買った。でも、別宅のドアノブはこれではなかったので、家で使うことにした。ところがこれがいつの間にか消えるのだ。どうやらチビはなちゃんらしい。この間、祭りにやってきたチビはなちゃん、その休んでいた部屋の隅にノブカバーが集められていた。チビはなちゃんの気に入ったらしい。洋間を掃除していたら、… トラックバック:0 コメント:2 2010年09月27日 続きを読むread more
姉妹 私は次女だ。姉は実に活発で、よくしゃべる。こどものころからついつい私は押されて、黙って本を読んでいる子となった。大人になって、こんな職業に就いてからは「ええっ 信じられない」と言われるけれど、本当の話だ。今回,甥の結婚式に行ったときにも、そんなことを感じた。あちこちの親戚と上手に交流する姉の姿を見て、ひたすら感心。 考えて見れば、… トラックバック:0 コメント:2 2010年09月27日 続きを読むread more
姑は・・・ 姑は実に素直な性格の人なのです。 今回、ちょっと連泊のショートを気にしてはいたのですけれど、穏やかに過ごした様子でした。 姑は舅の定年退職まで社宅暮らしで、家族が出勤や登校を済ませると、奥様達で集まって夕方までおしゃべりをしていたとのこと。 何か趣味でもあればと思って尋ねた答えがこれでした。 ディにも嫌がらずに行くのは、基本… トラックバック:0 コメント:4 2010年09月24日 続きを読むread more
大根 暑さ寒さも彼岸までとはよくいった物です。 急に涼しくなりました。 それでも25度はあるのですが、35度の日々の後は本当に涼しく感じられます。 お江戸から帰って、次の朝は一番に大根を見に行きました。 ちょうど車がやってきて70代のお婆ちゃんが降りてきました。 70代とはいえ、彼女は現役の農婦なのです。 私を見つけて大根を覗… トラックバック:0 コメント:4 2010年09月23日 続きを読むread more
結婚式 アンティークなゲストハウスを1軒貸し切りで結婚式。 一階は披露宴会場、二階は結婚式場、三階は控え室、屋上でウェルカムパーティなど。 こじんまりとしているといいつつも、かなりマニアックな感じだった。 お江戸旅行と共に一気に食欲が回復した私としては、料理がおいしかった。 これは前菜 華やぐ海の幸と旬野菜のアンサ… トラックバック:0 コメント:2 2010年09月22日 続きを読むread more
お江戸観光 ミーハーのお上りさんよろしく、テレビ局を回ってみましたが、休日であったせいか元気だったのはみやげ物屋のキャラクターグッズ売り場ばかりでした。 それでも○ジテレビと天下のNHKとは、見学者用の展示物などがあって見ることができました。 NHKの「お母さんといっしょ」のセットかな? 「ズームイン」を撮影しているのはこの辺りでしょ… トラックバック:0 コメント:2 2010年09月22日 続きを読むread more
お江戸到着 浅草寺散策 お江戸到着、お宿は浅草、浅草徘徊には絶好の場所。 浅草寺かいわいの仲店などをぶらぶらした。 あまりの暑さに冷たい緑茶はおいしかったm(_ _)m 仲店で、子はなちゃん達へのおみやげを買った。 この間気比祭りのとき、ポシェット風の財布があったらいいなと思っていたからだ。 浅草寺、初めて来たのは中学の修学旅行だった… トラックバック:1 コメント:3 2010年09月22日 続きを読むread more
浅草 浅草寺界隈を散策してからは、浅草演芸ホールで夜の九時まで過ごしました。 落語はすごく学びにもなりますけれど、おもしろい出し物もたくさんありました。 落語紙芝居で知っている演目「さらやしきのおきく」もやっていました。 これは番町皿屋敷のパロディです。 マジックや、漫談・・・ バイオリンを弾きながらタップダンスをする人もいました… トラックバック:0 コメント:2 2010年09月21日 続きを読むread more
今日からしばらく姑をショートスティにお願いして、明日の朝から出かけます。 甥の結婚式のためにお江戸に、3連休なので、ついでに浅草の寄席などに行きたいとm(_ _)m 普段は、時間ができてもなかなか急に出かけることはできない生活ですから。 この機会にと、虎ちゃんの発案です。 虎ちゃんは落語好き。 そう言えば、紙芝居の友人も演技の… トラックバック:0 コメント:6 2010年09月17日 続きを読むread more
謎が解けた 久しぶりに姉にあった。姉も、認知症ではないけれども我が家の姑とよく似た歳の姑と同居している。 姉は数年前に長男と同居のための広い家を新築した。 2世帯なので、キッチンは一階と二階にある。 それでもなかなか大変らしい。 姉は結婚当初から姑さんと同居していた。 新築する時に、大工さんから勧められたという。 「たとえ並んでいて… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月16日 続きを読むread more
洋間 築40年近くの我が家の一階には姑の部屋と台所などの生活空間の他にほとんど使わない洋間が一つある。 最近はほとんどが洋間なので、洋間というのすら妙な響きがある。 ここにはピアノと本棚がある。 建てたときは姑達から応接セットを入れるようにと言われたのだが、今どき応接間など不必要なのだ。 応接間に入れる客などほとんどいない。 そのう… トラックバック:0 コメント:2 2010年09月16日 続きを読むread more
ジャングル退治 今年の暑さでは、とても外に出て動く気にならなかった。 毎日、どうにかこうにか生活するだけで、例によって掃除はほとんど手抜き状態。 ふと見ると、ブロックと物置との隙間に雑草が、ブロックを超える高さまで伸びている。 ムムム・・・・ しかし、ここは、私は入れない。 いつも虎ちゃんにブロックを飛び越えて草を抜いてもらっている。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年09月15日 続きを読むread more
優しさにありがとう ここ2.3日、ずいぶん元気になった。 サークルでの責任の重さや人間関係などが、私の背中を押してくれているような気がする。 先週はくたばっていたけれど、大根の種まきや、紙芝居、サークルの活動報告など、私の仕事が次々とあるのでごろごろしてはいられない。 そう言えば、ベテランのケアマネージャーさんが言っていたったけ。 「介護は決し… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月14日 続きを読むread more
紙芝居 紙芝居をやっている友人が、私のサークルに来て上演してくれた。 彼女は「せっちゃんおばちゃん」と言う名前で、全国で紙芝居を上演している。 もちろん、県内のあちこちの幼稚園や小学校にも行っている。 県のテレビ局が彼女の活動を番組にして、全国で優秀賞を貰ったらしい。 忙しい彼女にいつまでも来てもらうわけにも行かない。 どうやら、下手… トラックバック:0 コメント:2 2010年09月14日 続きを読むread more
思いでの風景 子供の頃はエアコンなんてなかった。でも、もっと涼しかった。 私はすごい田舎育ち。 社宅暮らしの虎ちゃんや姑とは10年以上の時代の開きがあるねとは虎ちゃんの弁。 家の前は、田んぼと山しか見えなかった。 高校時代の受験勉強、夏は白壁の土蔵に机を運んで、青田を横切る風を受けながらやった。 そう言えば、高校の社会科の教師からからか… トラックバック:0 コメント:2 2010年09月08日 続きを読むread more
雨 久しぶりの雨、何日ぶりだろうか。 これだけ暑い日が続くと雨もまた嬉し。 しかし、この降り方はあまり可愛くない。 ザーザー土砂降り 赤いチェックのブーツを履いて、雨の中を歩いてみようかなあ。 トラックバック:0 コメント:0 2010年09月08日 続きを読むread more