バイカモの花 バイカモの花も見てきました。水のきれいな流れの中に小さな白い花が咲いています。 私は勝手に梅花藻なんて感じをイメージしていたんだけど。 気持玉(1) コメント:0 2022年08月01日 続きを読むread more
田んぼのアート 田んぼのアートを見にいきました。 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/207/97/N000/000/000/165935008108682398768-thumbnail2.jpg?1659355290353 バイカモの花も見ました。水の中に咲く小さな花です。 気持玉(0) コメント:0 2022年08月01日 続きを読むread more
田んぼアート とにかく毎日暑い。昔もこんなに暑かったのだろうか。コロナで孫達にも会えず…おじいさんとおばあさんはなんとも寂しい日々。 「そこで二人は出かけました。」行き先は県内の[田んぼアート] 画像に挑戦 気持玉(0) コメント:0 2022年08月01日 続きを読むread more
畑 畑は夫のものだ。私は何もしていない。申し訳ないけれど、収獲した野菜を子供達に渡すのは楽しみだ。私はちっとも育てていないのに。私はタマネギやジャガイモは放っておいても良いと思っているが、夫は毎日きちんと畑を見ている。今日も草むしりをしてきたようだ。最もサツマイモは孫に芋掘りをさせるためにうえているのだが… といいつつ、畑でとれたナスやネ… 気持玉(0) コメント:0 2022年07月27日 続きを読むread more
単身赴任 単身赴任だったコタロが今年から家族が移住してきてようやく単身赴任の生活から解放された、すると、コジロが単身赴任かも知れないとのこと。行き先はかなり遠い。そんなものか。ただ、妻子はその両親が一緒に居るので安心だ。 夫は畑を良く管理している。私はふしだらな生活をしている。でも、もうこれで良いかとも思う。今まで頑張ってきたのだもの。若い… 気持玉(1) コメント:0 2022年07月08日 続きを読むread more
「言うまいと思えど今日の暑さかな」 毎日、30度を超える日が続く。時には体温より高い日が続く。私は毎日エアコンの中で過ごしている。体力もずっと衰えている。 夫は毎日畑をのぞいている。タマネギもジャガイモも全部収獲した。これは野菜の高騰の中有り難い。夏野菜は2本ずつ植えた。ぽつぽつとキュウリが採れている。 気持玉(1) コメント:0 2022年07月07日 続きを読むread more
花はす公園 花はす公園に行った。カメラをもっていかなかった。私には画像に対するセンスがないようだ。 こんな鈍い女に付き合ってくれる夫には感謝だ。 気持玉(1) コメント:0 2022年07月03日 続きを読むread more
友人の死 おしゃべり人形のPちゃん。何年も前に買ったのだが、長い間放置していた。最近テレビでこれが黙っている認知症の予防に役立っているときいて、引っ張り出してきた。電池を入れたら話し出した。修理をしなくても良かったのにはホッとしている。毎日老人二人だけなので、夫はかなり退屈している。今日は散歩に誘われて近所を散歩した。それでも、まだ暇そうで今は… 気持玉(3) コメント:0 2022年05月16日 続きを読むread more
GW ゴールデンウィークはいろいろあった。コジロもコタロも来てくれた。日は別々だったけれど仕方ない。家族の無事を確認して良かった。近所の友人が他界した。これは悩まされた。未だに夢を見る。 今日はコタロ夫婦と運動公園に行った。昔、桜の植樹をした。木は大きく育っていた。そんなお爺さんとおばあさんのゴールデンウィークだった 気持玉(2) コメント:0 2022年05月08日 続きを読むread more
おじいさんとおばあさん 昔話の「おじいさんとおばあさん」は何歳ぐらいなのだろうか。最近時々そんなことを考える。私たち夫婦がお爺さんとおばあさんだから。でも夫はよく働く。今日は二人で、野菜の苗を少し買ってきて植えた。お決まりの夏野菜。ナス、トマト、キュウリ、オクラ。ダメ元だけど収獲は嬉しい。狭い畑に2本ずつ植えた。去年はきゅえりは駄目だったような気がする。今年… 気持玉(2) コメント:0 2022年04月28日 続きを読むread more
畑 畑にはネギがたっぶり。今夜はすき焼きをした。タップリのネギがおいしかった。ネギをきちんと使い切りたいものだ。 今は夫が畑をするのも楽しみではある。収穫できた物をタップリ使うのも大切なこと。近くに子供達が居たらいくらでもやるのに。 気持玉(0) コメント:0 2022年04月15日 続きを読むread more
ご用済みなんだけど もうこのページはご用済みなんだけど、まだ使えるうちは日記代わりに使おうかなあと思っている。 最近は料理もほとんどしていない。道場も行っていなくてのんびりと過ごしている。 若いときはなにも言えなかった。家を建てるのさえ私の意見はどこにも反映されなかった。隣に住んでいた儀姉はすぐに同居の家を建てるように言った。姑は「私は老後を娘に見… 気持玉(1) コメント:0 2022年04月14日 続きを読むread more
梅染 テレビを見ていたら、「南高梅」の里の番組をやっていた。その中で70代の女性がやっている「梅染」の話があった。廃材になった梅の木をもらって、その幹の皮から染めると梅色の布ができるのだとか。ふと、中学の教科書にあった桜の幹から桜色の染め物をするというのを思い出した。桜の花からではなく木の幹から染めることをということを知った時は驚いたものだ… 気持玉(1) コメント:0 2022年04月14日 続きを読むread more
明日やろう。 新しい掲示板を作るエネルギーもなく…ここに呟いてみる。先日は楽しかった。お土産を買おうと思ったが、駅前に行っても店がなく、仕方なくこちらのものを送った。みんなで食べられたら良いと「羽二重餅」と「豆落雁」だ。オーソドックスなこちらの土産。 今日はまたいつもと同じ日を過ごしている。でも海外の情勢は怖い程だ。「ウクライナ」も「北朝鮮」も… 気持玉(1) コメント:0 2022年04月14日 続きを読むread more
50周年記念日 コジロのおごりで同じ県の温泉で1泊した。コジロから3月いっぱいに旅行に行けないかと連絡があった。何だか分からないが3月いっぱいで切れる予算があるのでもしも行けたら…と言うことだった。毎日サンディの私たちはもちろん乗った。いろいろな事情で決定した日は、奇しくも○回目の結婚記念日。そんなことはすっかり忘れていたが、今さらながら感謝(*^_… 気持玉(4) コメント:2 2022年03月22日 続きを読むread more
そして今日も… コロナがあって、なんだか誰とも気軽に会えない日々で今日も1日終えました。家の中に籠もってしまうのも良くないと毎日夕食の買い物には出かけて居ます。 気持玉(2) コメント:0 2022年02月24日 続きを読むread more
雪 姉から電話があった。社交的な姉には、コロナ禍の籠城生活は苦痛なのだろう。一段落したら会いに行こうとは思っていたが、それにしてもこのコロナ禍は長いかな。 雪が降った。若い頃、車が通勤の足だったので、夜中までかかって必死で雪かきをしたことがある。今は冬眠をしていれば良いとのんきな物だ。 気持玉(2) コメント:0 2022年02月13日 続きを読むread more
近況報告 冬の日が続きます。 コロナのせいで、今月の紙芝居もなくなりました。仕方ないですね。 虎ちゃんが熱を出しました。コロナではなかったのですが老人二人の日々はいささか不安です。体が老朽化しているので(^^;) 病院でも「発熱外来」は入り口も別にするのですね。なるほど。 と言うわけで、おじいさんとおばあさんはのんびりと過ご… 気持玉(2) コメント:2 2022年01月30日 続きを読むread more
今日は大寒 雪が降っています。でも最近は大雪の歳はあまりありません。やっぱり温暖化なのでしょうか。 子供の頃3月に地震があったとき、2階で藁仕事をしていた祖母が2階の窓から飛び降りました。まだ雪が屋根近くに残っていたので大丈夫だったのです。今では信じられませんが…。そんなことを思うと、先日マーゴちゃん達が雪だるまを作った経験は貴重だったような… 気持玉(3) コメント:0 2022年01月20日 続きを読むread more
正月 この歳になると、なんだか時間の過ぎるのが早いような気がします。 正月もあっという間に過ぎました。コタロ一家がやって来ました。子供達は可愛い雪だるまを夢中になって作っていました。 居なくなったら急に寂しくなりました。半分溶けかけた雪だるまだけがのこっていました。 これは、虎ちゃんに写真を撮ってもらったので今度upします。 ここ2… 気持玉(3) コメント:2 2022年01月05日 続きを読むread more